葵第一幼稚園

令和3年度 学校評価・第三者委員会報告書

  • 前年度の評価

    令和2年度の学校評価アンケート結果では、園の給食に関しての評価が低かった。
  • 本年度の園の目標

    ・単品のメニューをなくす。
    ・毎月、食育だよりを発行し、自園給食の内容や良さをアピールする。
    ・メニューの内容や量を工夫し、提供する。
  • 本年度の自己評価・反省

    ・目標に掲げた内容はすべて実行できた。
    ・残飯の量がぐっと減った。
    ・毎月、食育だよりを発行し、季節の旬の食べ物の重要性や、給食のメニューで子ども達に人気のあるメニューを掲載し、作り方も紹介することにより、家庭への啓蒙も行った。教職員も積極的にメニューや味付けに関して意見を出し合う姿が見られ、乳幼児の食育への関心が高まっている。
    ・子ども達の食欲の具合や、食べ方をよく観察し、一人一人の量や食欲をとらえ、お代わり分を多くするようにした。また、切り方を細かくしたり、味付けや固さも考慮して調理した。
    ・コロナの感染防止のため、静かに食べるよう指導しているが、BGM等で少しでも明るく楽しい食事になるよう努めた。
  • 本年度の学校評価

    以上の内容を基に、1月17日に保護者の会の役員及び一般の保護者(10名)に対しアンケートを行った。
  • アンケート結果

    1. 献立は栄養のバランスがとれていると思いますか。
      1. 思う 40%
      2. やや思う 50%
      3. 思わない 10%
      4. 分からない 0%
    2. 子もが食べやすいようなメニュー・調理してあると思いますか。
      1. 思う 60%
      2. やや思う 40%
      3. 思わない 0%
      4. 分からない 0%
    3. 子どもは給食を楽しみにしていると思いますか。
      1. 思う 80%
      2. やや思う 20%
      3. 思わない 0%
      4. 分からない 0%
    4. 季節・行事などを考慮したメニューになっていると思いますか。
      1. 思う 60%
      2. やや思う 40%
      3. 思わない 0%
      4. 分からない 0%
  • まとめ

    昨年度に比べると食育に関する評価は軒並み高くなっていた。食育に関しては、引き続き今の努力を継続して行くこととし、次年度は別の目標を職員会議で検討して実行するものとする。
  • 第三者委員会 報告書

    令和3年度、貴園に対する相談・苦情がなかったことをご報告いたします。
    令和4年4月1日 葵第一幼稚園第三者委員 毛利 秀夫